農業ブログ

順調に育っています!

投稿日:2019年10月30日 更新日:

2019.10.30

にんにく植付体験から一ヶ月!

にんにくも順調です!
草も元気☀に伸びています…
というわけで。
草に栄養を取られてしまうのを
避けるために【もみがら】を
投入しました。

ご近所さんに【あいちのかおり】
米農家さんがいるので
玄米を作る過程で大量のもみがらがでます。

収穫期になると、山盛りを何回も
畑や田んぼに置いていってくれるので

これを使わない手はありません。

このもみがらがどうして
除草になるかというと。
草の光合成を遮断するから!

黒いマルチシートで覆っていても
穴が空いてるので、隙間から生えてきます。
草はかなり元気です。

でも大量のもみがらが光を遮断します。
にんにくはすでに芽を出してるから
光合成は問題はないです✌

このもみがらは肥料としては
全く効果がありません。
おそらく来年の収穫期になっても
腐りません。とても腐りにくいです。

その分、腐らず形状を保つので
収穫期まで除草効果が持続します。
本当に使い方しだいだなと思います。

周りの農家さんたちと上手に
連携しながら作物を作っていくのも
楽しいですね😁

-農業ブログ

執筆者:

関連記事

焼き枝豆

材料 にんにく   1片 冷凍枝豆   1袋(200gくらい) オリーブオイル   適量 醤油   適量 熱したフライパンにオリーブオイルを回し入れ、枝豆を焼く。 にんに …

no image

料理動画配信しました!

にんにくをつかった料理を少しでも楽しんでもらおうと 料理動画を作ってみました! みていていただけるとうれしいです(^^)

メルカリ再開

【メルカリ再開】 昨年ご購入していただいたみなさん、ありがとうございました! 今年もお届けします!メルカリサイト スーパー、産直コーナー名古屋西部を中心に販売している「みやたのにんにく」は 農薬を使わ …

福地ホワイトも取り扱ってます

愛知県産の福知ホワイト六片を取り扱っています。 種は青森から仕入れて、愛知県で育てています。 みやたのにんにく取り扱い品種 赤にんにく(にんにく風味が強い)福地ホワイト六片種(ブランド種で粒が大きく、 …

にんにく植付け2ヶ月やること

発芽したにんにくや大きいにんにく、小さいにんにくと個性が出てきます。 植え付けから約二ヶ月をしたら、何をするのか 。 そんなことを書いていこうと思います。 植え付け2ヶ月して3つのやること 除草追肥芽 …