農業ブログ

生にんにくと乾燥にんにく、どっちが栄養ある?

投稿日:2024年5月19日 更新日:

生にんにく(新鮮なにんにく)と乾燥したにんにくって栄養が違うのかって気になりますよね。

今回は栄養を中心に比較をしてみました。ぜひ参考にしてみてください。

参考情報元

農林水産省:https://www.maff.go.jp/

カゴメ株式会社:https://www.kagome.co.jp/

目次

  • 生にんにくのよいところ
  • 乾燥にんにくのよいところ
  • 結局どっちが良いのだ

生にんにくの良いところ

にんにくの特徴的な栄養素にアリインと呼ばれる成分があります。

このアリインは刻んだり傷がつくことでアリシンという成分に変わり、血液サラサラ効果や抗酸化作用といった効果を生み出しています。このアリシンをたくさん摂取するなら生のほうが向いています。

次に、ビタミンB群が多いという点とアリシンがビタミンB1の吸収を助けてくれるという働きがあるので、肌の状態が良くなったり、疲れが取れる効果があります。

そして食物繊維が多いので、腸内をきれいにしてくれて頼もしいですね。

これらの点が乾燥にんにくに比べて高い効果を持っているようです。

乾燥にんにくの良いところ

一方で乾燥したにんにくにも優れた点があります。

にんにくを乾燥させるとスコルジニンという成分が力を発揮します。このスコルジニンという成分は、食欲増進やエネルギー代謝がよくなるにんにくパワーの代表格です。

あのエネルギッシュな「きたー!!」ってなるのは乾燥にんにくのほうが良いようです。

食欲がないなー、元気を出したいなーという時は、乾燥にんにくの方が向いているようです。

結局どっちが良いのだ

  • 体内のデトックス効果が強いのは → 生にんにく
  • 元気を出したい、食欲増進なら → 乾燥にんにく

という感じではないでしょうか。

その時の自分が必要するタイミングで使い分けていただければと思います。

が、生にんにくは5月前後しか出回らないので、この時期は旬の生にんにくを食べて、体内をデトックスして夏に備えるのが良いんじゃないでしょうか。

ちなみに余談ですが、私はこの時期生にんにくをバナナヨーグルトとジューサーにいれて飲んでます。

以上です、参考にしてみてください。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ニンニクの芽パワーがすごい!

こんにちは みやたのにんにくです。 ニンニクの芽ってご存知ですか? 意外と食べている人が少ないと思うのですが、とてももったいない! そもそもニンニクの芽とはニンニクよりも臭くないのに、疲労回復効果があ …

黒にんにくって高いけど何なの?

まさに、無添加の自然サプリメントといえる黒にんにく! にんにくに比べて高いけど、黒にんにくって何?を 紹介していきます。 黒にんにくとは これは、品種ではありません。 半月以上熟成させたから黒くなって …

ネットで購入する方法

当農園は、ネット販売もしています。 販売方法は、メルカリとYAHOO!フリマの2通り。ネットからの直販売はしておりません。 メルカリで購入する方法を紹介します。YAHOO!フリマはこちらで紹介します。 …

福地ホワイトも取り扱ってます

愛知県産の福知ホワイト六片を取り扱っています。 種は青森から仕入れて、愛知県で育てています。 みやたのにんにく取り扱い品種 赤にんにく(にんにく風味が強い)福地ホワイト六片種(ブランド種で粒が大きく、 …

にんにく植付体験やりました

2019.9.28(土) 9時半よりにんにくの植付体験が開催されました! 天候も曇っていたので暑すぎず、風もなく体験日和でした。 体験レポートがありますのでぜひみていってください! こちらから