農業ブログ

にんにく植付開始

投稿日:2020年9月22日 更新日:

2021年に向けて

にんにくの植付を開始しました。

植付作業TODOリスト

  • にんにくの小分け作業
  • 畑を耕す
  • 肥料をまく
  • 畑にラインを敷く
  • 畝を作る
  • 畝を平らにならす
  • マルチを被せる
  • マルチを土で覆う
  • マルチに穴をあける
  • 穴ににんにくを投入
  • 穴を土で覆う
  • 水を与える

土の状態

phは5.5くらいの酸性です

1ヶ月前に石灰と2週間前に発酵牛糞を使用しています。

途中で、籾殻や藁を導入する予定です

作業風景

  • 畑を耕す
  • ラインを敷く
  • 畝を作る
  • 畝を平らにする
  • マルチを敷く
  • マルチに土を被せる

マルチに穴を開ける

マルチににんにくを投入

あとは土を被せて、水をやります。

水は雨の前に作業することで水やりに手間を省きます。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

にんにくが芽を出した

にんにくの植付から10日程度が経ち さっそく芽をだした子たちがでてきました。 2週間くらい経つと半分以上が芽を出します。早いですね。 にんにくの種類によって違う 一般的に出回っている白いにんにくは早生 …

no image

自然なにんにく

農薬、肥料なし! にんにくも作ってます!🧄やっぱり発芽率も成長も遅い… けど、限りなく自然なにんにくができます! 外部の栄養素である肥料で肥えたわけでもなく雑草とともに成長して野菜的な🧄にんにくです! …

生にんにくと乾燥にんにく、どっちが栄養ある?

生にんにく(新鮮なにんにく)と乾燥したにんにくって栄養が違うのかって気になりますよね。 今回は栄養を中心に比較をしてみました。ぜひ参考にしてみてください。 参考情報元 農林水産省:https://ww …

食品ロスは誰得なのか

廃棄費用は年間2兆円! 僕は三代続く農家で、主ににんにくを作り、季節の野菜を作っています。 そんな僕が思う食品ロスについて 廃棄食品を減らすことで誰得になるのかを考えてみました。 食品ロスは、お店や外 …

鮭のホイル焼き

材料 鮭切り身  1枚 粗挽き胡椒  適量 玉ねぎ  小さめ1玉 にんにく  1片 バター  30g ドライパセリ  適量 1.にんにくをみ …