農業ブログ

にんにく植付け2ヶ月やること

投稿日:2020年11月16日 更新日:

発芽したにんにくや大きいにんにく、小さいにんにくと個性が出てきます。

植え付けから約二ヶ月をしたら、何をするのか

そんなことを書いていこうと思います。

植え付け2ヶ月して3つのやること

  • 除草
  • 追肥
  • 芽だし

除草

まだ9月、10月は暖かいので草は元気よく伸びてきます。

放置しているとこうやって雑草が伸びてくるので取り除きます。

一般的に雑草に栄養がとられてにんにくが小さくなるので取り除きます。

※雑草を放置したほうが生態系が維持されるのでそれがいいという考えもあります。

追肥

僕が最初に学んだにんにくの作り方の本には追肥は、

マルチ(ビニールを敷く)栽培では、

葉が黄色くなっている状態ではないかぎり不要とのこと。

黄色くなってくると栄養が足りていないので追肥したほうがいいです。

最近ではユリ科に合った肥料なんかも出ているのでこういうのも相性良いです。

芽だし

このように、マルチの下で伸びちゃうにんにくも出てきます。

ちゃんと日光浴ができるように芽を出してあげましょう。

穴から芽が出てないなって思って覗いてみると下でこんな風になってることも多いです。

わりとこれくらいで大丈夫です。

これから寒くなってくると、草も伸びなくなってきますので作業がもっと楽になってきます。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

プチトマトにんにく風サラダ

材料 にんにく 1片 お好みの葉物 適量 プチトマト 20個 塩コショウ 適量 オリーブオイル 大1 スライスしたにんにくをきつね色になるまで炒めて皿に移す。 プチトマトを破裂しないていどに塩コショウ …

ネットで購入する方法

当農園は、ネット販売もしています。 販売方法は、メルカリとYAHOO!フリマの2通り。ネットからの直販売はしておりません。 メルカリで購入する方法を紹介します。YAHOO!フリマはこちらで紹介します。 …

にんにく栽培のさび病をこうやって対処してます(草が9割)

にんにく栽培をした方であれば、必ずと言っていいほど経験をするであろうさび病について今日は書いていきます。 このさび病は放置しておくと、にんにく畑が大変残念な姿になってしまうのでぜひ対処して良いにんにく …

no image

2019年完売しました!

お買い上げありがとうございました! 今年のにんにくは完売になりました。 また来年5月頃に出荷予定ですので、また来年もよろしくおねがいします! にんにくの農業体験は9月28日、29日開催予定なのでそちら …

にんにく栽培の失敗談

今日はにんにく栽培をした失敗例についていくつか紹介していきます。 掘るのが遅くて商品価値がなくなった吊るして干したら腐った湿気が籠ったらカビが生えた天日干ししたら変色した 1、掘るのが遅くて腐らせた …