農業ブログ

にんにく植え付け4ヶ月

投稿日:2021年1月25日 更新日:

にんにく冬の作業(4ヶ月)

冬の間は、寒いので夏に比べて草が生えづらいです。
  • 追肥
  • 草取り

追肥の種類は、

慣行農法であれば、化成を使います。

窒素、リン酸、カリウムのバランスがとれたもので大丈夫です。

追肥の目安は、

葉が黄色い時に、行うと良いです。

草取りをしないと

  • 生育を抑制される
  • 蒸れると、病気のリスクが高まる
  • 虫を発生しやすい環境を作る

黒マルチを敷くことで作業は大幅に短縮されます。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

化学肥料が使われた野菜は体に良くないのか?

結論:そんなことはないが、注意することがある 最近話題のChatGPT先生に聞いてみました。 ※ChatGPTとはAIです。 化学肥料が使われた野菜は体に良くないの? 以下AIの回答です。 化学肥料を …

no image

わさびとにんにく

刺激が強い両者を両方食べたらどっちが強いのか! 検証してみました。 たまにはこんなこともやってます(^^) 見ていってください。 チャンネル登録もしていただけるとうれしいです!!

no image

畑マッチングサイト

11.4今朝にんにくの草取りをしているとバッタをよく見かけます。 そしてよくみるとダブって見えるから何かと思えば… にんにく畑はバッタの出会い系の場になってたんですね。

有機堆肥作り

自然の力を使って肥料を作ってます 材料 菜種粕 粉糠(こぬか) 水 土着菌(庭から採取) 作り方 全体を混ぜ込みまくるだけです。 1ヶ月くらい毎日かき混ぜて、半年くらい放置します。 土着菌以外にも、納 …

no image

料理動画配信しました!

にんにくをつかった料理を少しでも楽しんでもらおうと 料理動画を作ってみました! みていていただけるとうれしいです(^^)