農業ブログ

にんにく栽培してみたい方へ

投稿日:2020年10月24日 更新日:

今回は、種の購入編です。

みやたのにんにくで使っているにんにくの紹介です

ここで買っています。

ここを選んだ理由

  • 店舗より安い
  • 発芽率は結構良い
  • 穫りたてはみずみずしい
  • 家まで届けてくれるから手間いらず

にんにくの種はにんにくそのものです。

だから、スーパーに売っているにんにくでも栽培できますが

数を揃えようとするとスーパーや業務用スーパーではなかなか揃いにくいです。

僕の場合はにんにくが1万個弱必要になってくるので

業務スーパーで1kg500円で買えるにんにくで揃えようと思うと30袋以上必要になるのではしごしないと揃いません

また500円×30袋だと種代だけで、15000円になります。
ネットだと30kgで送料込み11400円
3000円近く安い上に、家まで届けてくれます

ここの通販で買えば、買いに行く手間もなければ安いです。

ネットなら届けてくれますし、安価で揃いやすいです。

また、にんにくの一欠片が大きな青森ブランドの福地ホワイト六片種も評判で人気が高くておいしいのでこちらも僕は取り入れています。

大量に買わないと送料分が高く感じるかもしれませんが

大量に買うときなんかはこうしたネットで購入するのが手間いらずで安価

オススメです。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

農業は去年と同じ方法ではうまくいかない

農業の難しさは、去年うまくいったことも今年はうまくいかないってところですね。 にんにくは比較的手がかからないでじっくり栽培する作物ですが、 去年同様に、今年も同じようにしても葉色が去年よりもわるくなっ …

ジャンボにんにくの魅力

大きなニンニクをご存知ですか? ジャンボニンニクといって、 大人の男性が片手で持つと持ちきれないほど大きいものもあります。 一般的なニンニクに比べて収穫は1ヶ月ほど遅いですが、収穫して販売しています。 …

【2022年に向けて】にんにく植付け

9月末から10月の半ばにむけて、にんにくの植付けをしました。 今回植えたにんにくの種類 白にんにく(畑1と2)赤にんにく(畑1と2)福地ホワイト六片種(畑2)ジャンボにんにく(畑2) 畑1 白にんにく …

にんにく植付け2ヶ月やること

発芽したにんにくや大きいにんにく、小さいにんにくと個性が出てきます。 植え付けから約二ヶ月をしたら、何をするのか 。 そんなことを書いていこうと思います。 植え付け2ヶ月して3つのやること 除草追肥芽 …

有機堆肥作り

自然の力を使って肥料を作ってます 材料 菜種粕 粉糠(こぬか) 水 土着菌(庭から採取) 作り方 全体を混ぜ込みまくるだけです。 1ヶ月くらい毎日かき混ぜて、半年くらい放置します。 土着菌以外にも、納 …