農業ブログ

黒にんにくって高いけど何なの?

投稿日:

まさに、無添加の自然サプリメントといえる黒にんにく!

にんにくに比べて高いけど、黒にんにくって何?を

紹介していきます。

黒にんにくとは

これは、品種ではありません。

半月以上熟成させたから黒くなっているんです。

熟成させる期間は、にんにくの種類や大きさ、乾燥具合によって微調整することがあります。

うちでは乾燥させたにんにくを半月ほど、にんにくメーカーにかけて熟成させています。

にんにくの独特な匂いはない

熟成させて作っている間は半端ない悪臭を放っていますが(笑)

完成品はほとんど匂いがなくて、そのままパクリと食べられます。

さらに、にんにく独特の口臭もかなり少ないです!

冷蔵庫で半年は日持ちします

常温保存よりは冷蔵庫で保存する方がいいです。

だいたい半年くらいは持つので、ゆっくり1欠片ずつ食べていけます。

アンチエイジング効果!

S-アリルシステインという成分がにんにくに比べて数倍になります!

これは、老化の原因にもなる活性酸素から守る働きをもっています。

無添加

なにより無添加です!

サプリメントなどのように保存料や着色料が入っていません。

だから吸収もされやすく、とても体に良いです。

にんにく独特の匂いが苦手な方でも

栄養の補給、夏バテや免疫力を高めるのに一役かってくれる

黒ニンニク一度試してみてはいかがですか?

最近ではスーパーでもよくみかけるようになりましたよ。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

お金をかけずスマホで農作物を売る(初級編)

去年まで数件しか売れませんでしたが、今年はありがたいことに100件以上売ることができました。 ご愛顧いただいたみなさん、本当にありがとうございます! そこで今回はこの過程をシェアすることで、農家さんの …

【比較実験】肥料ありなしでどう違うのか

農業やるとこんな疑問が出てきます。 肥料まくのと、まかないではどれだけ作物に差が出るのか? 同じ畑、隣の畝で比較してみました。 左列、肥料あり・右列、肥料なし 検証内容 2021.6.21〜 ・場所は …

にんにくと豆苗トマト煮

にんにくと豆苗で夏バテ知らずのトマト煮 材料 肉 230g 玉ねぎ 1玉 ナス 2本 しめじ 1パック パプリカ 1/4 豆苗 1パック コーン 缶(彩り) にんにく 2片 水 200cc ブイヨン  …

ネットで購入する方法

当農園は、ネット販売もしています。 販売方法は、メルカリとYAHOO!フリマの2通り。ネットからの直販売はしておりません。 メルカリで購入する方法を紹介します。YAHOO!フリマはこちらで紹介します。 …

3月のにんにく(7ヶ月目)

春が来ました。 春を迎えた対応策 追肥草取り 追肥の目安 追肥の目安は、冬の時と同じように葉が黄色くなったら追肥をします。 ですが収穫が5月頃になる尾張地方は、効きが遅い有機肥料では効果が間に合わずい …