今年のにんにく収穫は5月27日を最後に終わりました。(ジャンボニンニクはまだ)
購入いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今年は例年に比べてネット販売に力をいれて充実していました。
まだ現在も、収穫した分を乾燥させつつ販売を継続しています。
新鮮な生にんにくと違い、乾燥させることで保存が効くメリットがあります。
投稿日:2023年5月27日 更新日:
今年のにんにく収穫は5月27日を最後に終わりました。(ジャンボニンニクはまだ)
購入いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今年は例年に比べてネット販売に力をいれて充実していました。
まだ現在も、収穫した分を乾燥させつつ販売を継続しています。
新鮮な生にんにくと違い、乾燥させることで保存が効くメリットがあります。
執筆者:みやた自然農場
関連記事
農業の難しさは、去年うまくいったことも今年はうまくいかないってところですね。 にんにくは比較的手がかからないでじっくり栽培する作物ですが、 去年同様に、今年も同じようにしても葉色が去年よりもわるくなっ …
JA全中と順天堂大学がやってくれました! こんなデータをとっていたなんて素敵すぎます。 体験型農園に訪れた40名の方々にこんな検証をされたようです。 ・体験後に唾液の分泌量でストレスホルモンや幸福ホル …
2020年は3000円相当のお土産付 愛知県津島市で希少な【生にんにく】が食べられる!収穫体験をやっております。 今年は新型コロナの影響もありますので 収穫後のBBQは中止を予定しておりますが…その代 …
今日はにんにくを作ってみた人向けに記事を書いていきます。 にんにくを作った事がある人だったらこんな疑問がわくんじゃないでしょうか。 「小粒なにんにくを植えてもちゃんと育つのか?」 ということで、検証し …