今年のにんにく収穫は5月27日を最後に終わりました。(ジャンボニンニクはまだ)
購入いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今年は例年に比べてネット販売に力をいれて充実していました。
まだ現在も、収穫した分を乾燥させつつ販売を継続しています。
新鮮な生にんにくと違い、乾燥させることで保存が効くメリットがあります。
投稿日:2023年5月27日 更新日:
今年のにんにく収穫は5月27日を最後に終わりました。(ジャンボニンニクはまだ)
購入いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今年は例年に比べてネット販売に力をいれて充実していました。
まだ現在も、収穫した分を乾燥させつつ販売を継続しています。
新鮮な生にんにくと違い、乾燥させることで保存が効くメリットがあります。
執筆者:みやた自然農場
関連記事
さつまいもは掘り立ては美味しくない! 一般的な野菜は、とりたて新鮮が一番美味しいものですが さつまいもは違います! 2週間以上は寝かせる 今日からさつまいも(べつあずま)堀りを始めたのですが 実は掘り …
農業やるとこんな疑問が出てきます。 肥料まくのと、まかないではどれだけ作物に差が出るのか? 同じ畑、隣の畝で比較してみました。 左列、肥料あり・右列、肥料なし 検証内容 2021.6.21〜 ・場所は …
春が来ました。 春を迎えた対応策 追肥草取り 追肥の目安 追肥の目安は、冬の時と同じように葉が黄色くなったら追肥をします。 ですが収穫が5月頃になる尾張地方は、効きが遅い有機肥料では効果が間に合わずい …