農業ブログ

さつまいもの魅力

投稿日:

サツマイモおいしいですよね!

僕はニンニクの次に好きなので作っています。

改めてさつまいもの種類や栄養を紹介したいと思います。

サツマイモを食べると

  • 便秘解消
  • シミや肌荒れ予防
  • 血糖値上昇を抑える
  • むくみの解消
  • 抗酸化作用 など

サツマイモの栄養

食物繊維、ヤラピンがとてもデトックス効果を発揮するので、便秘や肌荒れ予防にむちゃくちゃ効果的!

カリウムが余計な塩分を排出する効果があるので、むくみや血圧が気になる方には効果的!

低GI食品を気にされている方には朗報で、さつまいもはまさに低GI食品。インスリン上昇をおさえるでんぷんがあるので、血圧が気になる方には効果的!

一日どれくらい食べるべきか

さつまいもの大きさは結構違いがあるので計算が難しいですが、

200g(中サイズ)を一本食べると1日に必要な量

  • ビタミンCは60%
  • 食物繊維は25%
  • カリウムは40%
  • ビタミンEは50%

摂取できます!マルチビタミンのサプリメントに負けない栄養素が天然食品から摂取できるのは魅力的です。しかもおいしい!

食べ方

個人的には、熱で蒸かした芋が好きで秋シーズンはほぼ毎日食べています(笑)

僕は全然飽きないんですけど、飽きちゃう人のためにキッコーマンさんがいろんな調理法を紹介していたのでこちらを紹介しておきます。

見るとめちゃおいしそうなので参考にしてみると続けて食べていただけるかと!

-農業ブログ

執筆者:

関連記事

にんにく栽培のさび病をこうやって対処してます(草が9割)

にんにく栽培をした方であれば、必ずと言っていいほど経験をするであろうさび病について今日は書いていきます。 このさび病は放置しておくと、にんにく畑が大変残念な姿になってしまうのでぜひ対処して良いにんにく …

豚のにんにく焼き

材料 豚ロース肉生姜焼き用  300g 塩コショウ  少々 にんにく1片 料理酒  大さじ2 みりん  大さじ2 醤油  大さじ2 砂糖  小さじ1 …

にんにく栽培の失敗談

今日はにんにく栽培をした失敗例についていくつか紹介していきます。 掘るのが遅くて商品価値がなくなった吊るして干したら腐った湿気が籠ったらカビが生えた天日干ししたら変色した 1、掘るのが遅くて腐らせた …

初物にんにく出荷

みずみずしい生にんにくです!今朝畑周ってるときにこれそろそろ…と思ってるものを収穫したらいい感じのものが2個ありました。 さっそく出荷してみます。1個だけ(笑)もう一個は食べます! 頭の部分に緑色がつ …

食品ロスは誰得なのか

廃棄費用は年間2兆円! 僕は三代続く農家で、主ににんにくを作り、季節の野菜を作っています。 そんな僕が思う食品ロスについて 廃棄食品を減らすことで誰得になるのかを考えてみました。 食品ロスは、お店や外 …