農業ブログ

有機堆肥作り

投稿日:

自然の力を使って肥料を作ってます

材料

菜種粕

粉糠(こぬか)

土着菌(庭から採取)

作り方

全体を混ぜ込みまくるだけです。

1ヶ月くらい毎日かき混ぜて、半年くらい放置します。

土着菌以外にも、納豆菌とか、ヨーグルトとかいろいろ試してます。

なるべく化学肥料を使わない自然の堆肥

化学肥料の方が窒素リン酸カリウムといった栄養素は圧倒的に多くて、大きな作物が収穫できますが、せっかくなら自然食品を作りたいですからね。

来年もにんにくをお楽しみに!

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

2023年懲りずにメルカリ挑戦(3年目)

今年も懲りずにメルカリに挑戦しています。(3年目) 毎年スーパーへ卸すのと同時にネット販売(メルカリ)も並行して挑戦しているのですが、 いまいち上手くいってないんですよね… そこで今年は値段を下げてで …

焼き枝豆

材料 にんにく   1片 冷凍枝豆   1袋(200gくらい) オリーブオイル   適量 醤油   適量 熱したフライパンにオリーブオイルを回し入れ、枝豆を焼く。 にんに …

にんにく植付体験やりました

2019.9.28(土) 9時半よりにんにくの植付体験が開催されました! 天候も曇っていたので暑すぎず、風もなく体験日和でした。 体験レポートがありますのでぜひみていってください! こちらから

ペストを救った四盗賊の酢

過去に流行ったウイルス気になりますよね 過去にパンデミックになったウイルスを紹介していきます。 1億人以上を殺害したペスト菌 えげつないほど猛威をふるったウイルスです。 当時世界人口が4億5000万人 …

no image

料理動画配信しました!

にんにくをつかった料理を少しでも楽しんでもらおうと 料理動画を作ってみました! みていていただけるとうれしいです(^^)