農業ブログ

4月のにんにく

投稿日:

4月になりました。

桜がきれいなこの時期になると、にんにくの芽が顔を出します。

4月にやること

  • 除草、追肥
  • にんにくの芽を取る(とう摘み)

除草、追肥

この作業は、冬に比べてハードになります。

暖かくなると、草も元気になります。

黒マルチの隙間から、元気にヤッホー言っています。

マルチが敷いてないところはもっとヤッホーです。

追肥のタイミングはこちらを参考にしてください。

にんにくの芽を取る(とう摘み)

この時期になると、にんにくの芽がでてきます。(正確には芽ではない)

この作業をとう摘みと読んだりします。

     ←このにょきっとしてるもの

手でかんたんにぷちっと取れるんですけど。

たくさん取ると親指が黒くなるので、はさみのほうが良いです。

ニンニクの芽としてスーパーなどで出回るのがこの部分です。

発芽したニンニクは別モノなので、このネーミングに僕は疑問を感じていますが。

ニンニクの芽は美味しい

取ったばかりでも、冷凍したものでもシャキッとして美味しいんです。

肉と炒めて食べると、ニンニクの風味が出て食欲をそそります。

しかも!

あんまり口臭が気にならないので、とても良いんです!

いや、むっちゃ最高な食材なんです。

栄養価もニンニクと近い成分が多くて、元気になるのでおすすめです!

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ガソリン価格が暴落する

原油が水より安くなってます! 初めてみました…今、原油価格がタダです! リアルタイム原油価格チャート むしろ作ってる人は、お金を払うからもらってくれーくらいマイナス価格です! なんと原油価格がマイナス …

no image

畑マッチングサイト

11.4今朝にんにくの草取りをしているとバッタをよく見かけます。 そしてよくみるとダブって見えるから何かと思えば… にんにく畑はバッタの出会い系の場になってたんですね。

にんにくの殺菌効果を試してみた

にんにくには殺菌効果があると言われていますが、 今回はこれらのテーマで書いていきます。 殺菌効果ってどういうこと?実際に試してみた 殺菌効果ってどういうこと? Googleで「にんにく 殺菌効果」で検 …

植付1ヶ月経過

にんにくの植付から1ヶ月が経ちました 除草剤を振らないから、草も元気に育っちゃいます。 みやたのにんにくの特徴 周りが田園地区で、あいちのかおりを作っている田んぼが多いので 米ぬかや籾殻といったものが …

2023年懲りずにメルカリ挑戦(3年目)

今年も懲りずにメルカリに挑戦しています。(3年目) 毎年スーパーへ卸すのと同時にネット販売(メルカリ)も並行して挑戦しているのですが、 いまいち上手くいってないんですよね… そこで今年は値段を下げてで …