農業ブログ

4月のにんにく

投稿日:

4月になりました。

桜がきれいなこの時期になると、にんにくの芽が顔を出します。

4月にやること

  • 除草、追肥
  • にんにくの芽を取る(とう摘み)

除草、追肥

この作業は、冬に比べてハードになります。

暖かくなると、草も元気になります。

黒マルチの隙間から、元気にヤッホー言っています。

マルチが敷いてないところはもっとヤッホーです。

追肥のタイミングはこちらを参考にしてください。

にんにくの芽を取る(とう摘み)

この時期になると、にんにくの芽がでてきます。(正確には芽ではない)

この作業をとう摘みと読んだりします。

     ←このにょきっとしてるもの

手でかんたんにぷちっと取れるんですけど。

たくさん取ると親指が黒くなるので、はさみのほうが良いです。

ニンニクの芽としてスーパーなどで出回るのがこの部分です。

発芽したニンニクは別モノなので、このネーミングに僕は疑問を感じていますが。

ニンニクの芽は美味しい

取ったばかりでも、冷凍したものでもシャキッとして美味しいんです。

肉と炒めて食べると、ニンニクの風味が出て食欲をそそります。

しかも!

あんまり口臭が気にならないので、とても良いんです!

いや、むっちゃ最高な食材なんです。

栄養価もニンニクと近い成分が多くて、元気になるのでおすすめです!

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

にんにく収穫始まりました

今年のにんにくは、 白にんにく赤にんにく福地ホワイト6片種(晩成)ジャンボニンニク(晩成) 白、赤のにんにくは順次収穫をし、他は早くても月末ごろの収穫になりそうです。 また、鮮度ある【生にんにく】はす …

簡単サーモンホワイトソース煮

材料 サーモン切り身 3枚 牛乳 200cc オリーブオイル 大1 バター 2cm角 にんにく 1片 塩コショウ 適量 クレイジーソルト 適量 乾燥パセリ 適量 薄力粉 適量 下準備 サーモン、塩コシ …

にんにくが芽を出した

にんにくの植付から10日程度が経ち さっそく芽をだした子たちがでてきました。 2週間くらい経つと半分以上が芽を出します。早いですね。 にんにくの種類によって違う 一般的に出回っている白いにんにくは早生 …

ガソリン価格が暴落する

原油が水より安くなってます! 初めてみました…今、原油価格がタダです! リアルタイム原油価格チャート むしろ作ってる人は、お金を払うからもらってくれーくらいマイナス価格です! なんと原油価格がマイナス …

no image

わさびとにんにく

刺激が強い両者を両方食べたらどっちが強いのか! 検証してみました。 たまにはこんなこともやってます(^^) 見ていってください。 チャンネル登録もしていただけるとうれしいです!!