農業ブログ

さつまいもの魅力

投稿日:

サツマイモおいしいですよね!

僕はニンニクの次に好きなので作っています。

改めてさつまいもの種類や栄養を紹介したいと思います。

サツマイモを食べると

  • 便秘解消
  • シミや肌荒れ予防
  • 血糖値上昇を抑える
  • むくみの解消
  • 抗酸化作用 など

サツマイモの栄養

食物繊維、ヤラピンがとてもデトックス効果を発揮するので、便秘や肌荒れ予防にむちゃくちゃ効果的!

カリウムが余計な塩分を排出する効果があるので、むくみや血圧が気になる方には効果的!

低GI食品を気にされている方には朗報で、さつまいもはまさに低GI食品。インスリン上昇をおさえるでんぷんがあるので、血圧が気になる方には効果的!

一日どれくらい食べるべきか

さつまいもの大きさは結構違いがあるので計算が難しいですが、

200g(中サイズ)を一本食べると1日に必要な量

  • ビタミンCは60%
  • 食物繊維は25%
  • カリウムは40%
  • ビタミンEは50%

摂取できます!マルチビタミンのサプリメントに負けない栄養素が天然食品から摂取できるのは魅力的です。しかもおいしい!

食べ方

個人的には、熱で蒸かした芋が好きで秋シーズンはほぼ毎日食べています(笑)

僕は全然飽きないんですけど、飽きちゃう人のためにキッコーマンさんがいろんな調理法を紹介していたのでこちらを紹介しておきます。

見るとめちゃおいしそうなので参考にしてみると続けて食べていただけるかと!

-農業ブログ

執筆者:

関連記事

にんにく植付体験やりました

2019.9.28(土) 9時半よりにんにくの植付体験が開催されました! 天候も曇っていたので暑すぎず、風もなく体験日和でした。 体験レポートがありますのでぜひみていってください! こちらから

にんにく収穫始まりました

今年のにんにくは、 白にんにく赤にんにく福地ホワイト6片種(晩成)ジャンボニンニク(晩成) 白、赤のにんにくは順次収穫をし、他は早くても月末ごろの収穫になりそうです。 また、鮮度ある【生にんにく】はす …

うずら卵の醤油漬け

材料 うずら卵 10個 にんにく 2片 醤油 大3 みりん 大1 沸騰したお湯でうずら卵を4分茹でる にんにくの皮を剥き半分に切る 醤油、みりんを容器に入れ、にんにくも入れる 茹で上がったうずら卵の殻 …

にんにく植付け2ヶ月やること

発芽したにんにくや大きいにんにく、小さいにんにくと個性が出てきます。 植え付けから約二ヶ月をしたら、何をするのか 。 そんなことを書いていこうと思います。 植え付け2ヶ月して3つのやること 除草追肥芽 …

no image

料理動画配信しました!

にんにくをつかった料理を少しでも楽しんでもらおうと 料理動画を作ってみました! みていていただけるとうれしいです(^^)