サツマイモおいしいですよね!
僕はニンニクの次に好きなので作っています。
改めてさつまいもの種類や栄養を紹介したいと思います。

サツマイモを食べると
- 便秘解消
- シミや肌荒れ予防
- 血糖値上昇を抑える
- むくみの解消
- 抗酸化作用 など
サツマイモの栄養
食物繊維、ヤラピンがとてもデトックス効果を発揮するので、便秘や肌荒れ予防にむちゃくちゃ効果的!
カリウムが余計な塩分を排出する効果があるので、むくみや血圧が気になる方には効果的!
低GI食品を気にされている方には朗報で、さつまいもはまさに低GI食品。インスリン上昇をおさえるでんぷんがあるので、血圧が気になる方には効果的!
一日どれくらい食べるべきか
さつまいもの大きさは結構違いがあるので計算が難しいですが、
200g(中サイズ)を一本食べると1日に必要な量の
- ビタミンCは60%
- 食物繊維は25%
- カリウムは40%
- ビタミンEは50%
摂取できます!マルチビタミンのサプリメントに負けない栄養素が天然食品から摂取できるのは魅力的です。しかもおいしい!

食べ方
個人的には、熱で蒸かした芋が好きで秋シーズンはほぼ毎日食べています(笑)
僕は全然飽きないんですけど、飽きちゃう人のためにキッコーマンさんがいろんな調理法を紹介していたのでこちらを紹介しておきます。
見るとめちゃおいしそうなので参考にしてみると続けて食べていただけるかと!