農業ブログ

福地ホワイトも取り扱ってます

投稿日:2020年6月13日 更新日:

愛知県産の福知ホワイト六片を取り扱っています。

種は青森から仕入れて、愛知県で育てています。

みやたのにんにく取り扱い品種

  • 赤にんにく(にんにく風味が強い)
  • 福地ホワイト六片種(ブランド種で粒が大きく、味が濃い)
  • ジャンボニンニク(大きなサイズで匂いが少ないの特徴)
  • 白早生品種(一般的なにんにく)

栽培方法

雑草と共存した肥料も与えない野性的なにんにくを僕は勝手に野生にんにくと読んでいます。かなり小ぶりでSS〜Sサイズなので非売品につき、お得意様にプレゼント中。好評なので商品化も検討中。

殺虫、枯れ葉剤といった農薬は使わない農法

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

鮭のホイル焼き

材料 鮭切り身  1枚 粗挽き胡椒  適量 玉ねぎ  小さめ1玉 にんにく  1片 バター  30g ドライパセリ  適量 1.にんにくをみ …

植付1ヶ月経過

にんにくの植付から1ヶ月が経ちました 除草剤を振らないから、草も元気に育っちゃいます。 みやたのにんにくの特徴 周りが田園地区で、あいちのかおりを作っている田んぼが多いので 米ぬかや籾殻といったものが …

確定申告をネットでやってみよう(収支内訳表)

※画面は2021年申告版になります 確定申告をネットでやってみよう(準備編はこちら) さて、下準備が終わったら次は 収支内訳表を作っていきます! 収支内訳表とは、 売上の内訳は? 費用の内訳は? を、 …

コロナ対策してますか

コロナ対策をしてますか?

この世界で「コロナウイルス」という言葉を知らない人はいないんじゃないかっていうほど流行っていますよね。まさにパンデミック 僕も色々な筋で勉強をしていますが、今流行っているコロナの特徴はこんな感じです。 …

有機堆肥作り

自然の力を使って肥料を作ってます 材料 菜種粕 粉糠(こぬか) 水 土着菌(庭から採取) 作り方 全体を混ぜ込みまくるだけです。 1ヶ月くらい毎日かき混ぜて、半年くらい放置します。 土着菌以外にも、納 …