自然の力を使って肥料を作ってます
材料
菜種粕
粉糠(こぬか)
水
土着菌(庭から採取)

作り方
全体を混ぜ込みまくるだけです。
1ヶ月くらい毎日かき混ぜて、半年くらい放置します。
土着菌以外にも、納豆菌とか、ヨーグルトとかいろいろ試してます。
なるべく化学肥料を使わない自然の堆肥
化学肥料の方が窒素リン酸カリウムといった栄養素は圧倒的に多くて、大きな作物が収穫できますが、せっかくなら自然食品を作りたいですからね。
来年もにんにくをお楽しみに!
投稿日:
自然の力を使って肥料を作ってます
菜種粕
粉糠(こぬか)
水
土着菌(庭から採取)
全体を混ぜ込みまくるだけです。
1ヶ月くらい毎日かき混ぜて、半年くらい放置します。
土着菌以外にも、納豆菌とか、ヨーグルトとかいろいろ試してます。
化学肥料の方が窒素リン酸カリウムといった栄養素は圧倒的に多くて、大きな作物が収穫できますが、せっかくなら自然食品を作りたいですからね。
来年もにんにくをお楽しみに!
執筆者:みやた自然農場
関連記事
彼岸花が咲く季節になりましたね 涼しくなってくるとうちの近所に彼岸花が咲きます。 彼岸花の時期は、発芽を始めるにんにくがで出てくるので、そろそろ植え付けの時期です。 2025年に向けて、にんにく栽培を …
ささっとお手軽に作れる野菜炒めはいかがですか? 材料 イカゲソ 150g キャベツ 1/4 チンゲン菜 2株 にんじん 1/4 やきそば 1玉 玉ねぎ 1玉 塩 小1 1/2 醤油 大1 酒 大1 に …
今日はにんにくを作ってみた人向けに記事を書いていきます。 にんにくを作った事がある人だったらこんな疑問がわくんじゃないでしょうか。 「小粒なにんにくを植えてもちゃんと育つのか?」 ということで、検証し …