農業ブログ

更地から有機畑を

投稿日:2020年9月1日 更新日:

今年の4月に建物を建て壊した跡地に畑を作っています。

石もたくさん埋まっていて、結構取り除くのも大変でした。

あとは土はカッチカチで、吸水性もかなり悪くみえます。

phは測ってみたら6.5くらいあってかなり中性よりですね。

かんたんに有機野菜はできない

有機野菜を作る上で、化学肥料や農薬を使われていない環境としては最高ですが、致命的な弱点として畑が肥えていない

写真で見ての通り畑の半分はさつまいもでもう半分は放置してあるんですが、雑草もろくに生えない環境なので、まだ畑としての力は弱いですね。そこに野菜を育てても大きくはなりません。葉っぱは虫に食べられていますけどね(-_-;)

さつまいもはどうか

ただ、さつまいもは肥えてない土でも作れるっということだったのでさつまいもを試しています。

ほかの畑で使っていた、さつまいものツルをいくつか切って植えてみました。

ほかのさつまいも畑の状態なんですが、9月1日現在で両者を見比べると成長具合が全然違います。

下の写真の方はぎっしり葉っぱが覆っているけど、上の畑はまだ小さいですね。

雑草の生え具合も全然違います。(この後草とりしました)

※余談ですが、写真の左半分はにんにく畑の予定です。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

追肥の必要性

※2021.3.20追記 野菜が枯れてしまった… 野菜の色が薄くなってきた… そんなときに必要なのが、追肥と水やりです。 手入れをしないと枯れ始める ↑ こちらが追肥をしなかった、にんにく畑 ↑ こち …

プチトマトにんにく風サラダ

材料 にんにく 1片 お好みの葉物 適量 プチトマト 20個 塩コショウ 適量 オリーブオイル 大1 スライスしたにんにくをきつね色になるまで炒めて皿に移す。 プチトマトを破裂しないていどに塩コショウ …

初物にんにく出荷

みずみずしい生にんにくです!今朝畑周ってるときにこれそろそろ…と思ってるものを収穫したらいい感じのものが2個ありました。 さっそく出荷してみます。1個だけ(笑)もう一個は食べます! 頭の部分に緑色がつ …

ペストを救った四盗賊の酢

過去に流行ったウイルス気になりますよね 過去にパンデミックになったウイルスを紹介していきます。 1億人以上を殺害したペスト菌 えげつないほど猛威をふるったウイルスです。 当時世界人口が4億5000万人 …

彼岸花の時期はにんにくの植え付け季節

彼岸花が咲く季節になりましたね 涼しくなってくるとうちの近所に彼岸花が咲きます。 彼岸花の時期は、発芽を始めるにんにくがで出てくるので、そろそろ植え付けの時期です。 2025年に向けて、にんにく栽培を …