農業ブログ

更地から有機畑を

投稿日:2020年9月1日 更新日:

今年の4月に建物を建て壊した跡地に畑を作っています。

石もたくさん埋まっていて、結構取り除くのも大変でした。

あとは土はカッチカチで、吸水性もかなり悪くみえます。

phは測ってみたら6.5くらいあってかなり中性よりですね。

かんたんに有機野菜はできない

有機野菜を作る上で、化学肥料や農薬を使われていない環境としては最高ですが、致命的な弱点として畑が肥えていない

写真で見ての通り畑の半分はさつまいもでもう半分は放置してあるんですが、雑草もろくに生えない環境なので、まだ畑としての力は弱いですね。そこに野菜を育てても大きくはなりません。葉っぱは虫に食べられていますけどね(-_-;)

さつまいもはどうか

ただ、さつまいもは肥えてない土でも作れるっということだったのでさつまいもを試しています。

ほかの畑で使っていた、さつまいものツルをいくつか切って植えてみました。

ほかのさつまいも畑の状態なんですが、9月1日現在で両者を見比べると成長具合が全然違います。

下の写真の方はぎっしり葉っぱが覆っているけど、上の畑はまだ小さいですね。

雑草の生え具合も全然違います。(この後草とりしました)

※余談ですが、写真の左半分はにんにく畑の予定です。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

確定申告をネットでやってみよう(所得税申告書)

令和2年度の確定申告をネットでやろう!最終章です。 今回の章で完成します! 1、下準備をする(詳細はこちら) 2、収支内訳表を作成(詳細はこちら) 3、所得税の確定申告書作成 4、見直し、提出する 所 …

インボイス登録はしないことにしました

農業をしている方で、免税事業者はインボイス登録をどうするか悩みますよね。 すでに年間1000万円を超える売上をあげている農家さんであればインボイスのメリットは大きいので登録一択でしょうが、うちみたいな …

医療現場は日々進化している!

宮藤官九郎さんが退院されました。 そして先生に言われたことが以下の通りです。 「とにかく家にいて、感染を防いでください。医療崩壊が起きる危機感はありますが、同時にこの病気に対する知識と経験を積んで、医 …

初物にんにく出荷

みずみずしい生にんにくです!今朝畑周ってるときにこれそろそろ…と思ってるものを収穫したらいい感じのものが2個ありました。 さっそく出荷してみます。1個だけ(笑)もう一個は食べます! 頭の部分に緑色がつ …

福地ホワイトも取り扱ってます

愛知県産の福知ホワイト六片を取り扱っています。 種は青森から仕入れて、愛知県で育てています。 みやたのにんにく取り扱い品種 赤にんにく(にんにく風味が強い)福地ホワイト六片種(ブランド種で粒が大きく、 …