今年の4月に建物を建て壊した跡地に畑を作っています。
石もたくさん埋まっていて、結構取り除くのも大変でした。
あとは土はカッチカチで、吸水性もかなり悪くみえます。
phは測ってみたら6.5くらいあってかなり中性よりですね。

かんたんに有機野菜はできない
有機野菜を作る上で、化学肥料や農薬を使われていない環境としては最高ですが、致命的な弱点として畑が肥えていない。
写真で見ての通り畑の半分はさつまいもでもう半分は放置してあるんですが、雑草もろくに生えない環境なので、まだ畑としての力は弱いですね。そこに野菜を育てても大きくはなりません。葉っぱは虫に食べられていますけどね(-_-;)
さつまいもはどうか
ただ、さつまいもは肥えてない土でも作れるっということだったのでさつまいもを試しています。
ほかの畑で使っていた、さつまいものツルをいくつか切って植えてみました。

ほかのさつまいも畑の状態なんですが、9月1日現在で両者を見比べると成長具合が全然違います。
下の写真の方はぎっしり葉っぱが覆っているけど、上の畑はまだ小さいですね。
雑草の生え具合も全然違います。(この後草とりしました)
※余談ですが、写真の左半分はにんにく畑の予定です。