農業ブログ

確定申告をネットでやってみよう(所得税申告書)

投稿日:

令和2年度の確定申告をネットでやろう!最終章です。

今回の章で完成します!

1、下準備をする(詳細はこちら

2、収支内訳表を作成詳細はこちら

3、所得税の確定申告書作成

4、見直し、提出する

所得税の申告書を作成

「2、収支内訳表を作成」が終えたら、

「所得税の確定申告書」を選びます。

給与以外に、株や副業、不動産などでの収入がある場合は「はい」

税務署から青色申告の承認を受けている場合は「はい」

予定納期額の通知を受けていれば「はい」を選択します。

予定納期額は、事前に税金を納めることができるのでそれを利用しているかです。

過払いがあると返金されます。

これは、必ずチェックしてください。

次へいくと、

農業所得(売上ー経費)は収支内訳表に記入した数字が反映されています。

不動産、株の収入があったらここで記入します。

次は、控除額を記入します。

生命保険、地震保険、国民健康保険、国民年金、医療費控除などです。

ここで自分ができる控除をしっかりやれば、支払う税金が安くなります!

必ず残さず申告しましょう笑!

該当するものに加入していたら記入します。

この控除を受ける場合、税務署へ提出するときに、

添付する必要があるので用意しておきましょう。

ネット申告の場合は、保管することを義務つけられます。

申告義務がないからといって、嘘ついて申告すると

私文書偽造及び行使の罪(懲役3月以上、5年以下)に該当するほか、所得税法又は地方税法に基づき処罰されることがあります。また、金融機関に偽造した源泉徴収票等を提出し、融資を受けた場合は詐欺罪(10年以下の懲役)となります。

怖い罰があるので、きちんと申告をしましょう!

国民健康保険や、年金は加入していると思うので、

こちらに記入は必須になると思います。

次へいくと、

配当金、寄付金などある場合は申告ができます。

個人的には縁がないです(汗

次へいくと、

お待ちかねの

納税額が算出されます!

 

 

ドキドキですね…

 

 

各項目の数字が間違えっていないか確認をしたら

次へいくと、支払い方法の選択になります。

クレジットカード、銀行振り込み、直接支払いができます。

支払い方法を記入して次へいくと、

印刷用紙の一覧が出てくるので、印刷ボタンを押します。

印刷をすると、PDFファイルが作成されます。

こんな感じで、所得税の確定申告申告書が完成します!

印刷した用紙の中に、

添付する書類一覧が書かれているので漏れがないように揃えます!

印刷したら提出です!

ここまでできたら、

あとは、

所得税の申告書と収支内訳表を印刷して税務署へ提出します!

提出すると、控えの印刷用紙にハンコをもらえます

そしたら、提出完了です!

 

おつかれさまでした!

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

さつまいもは寝かせた方がおいしい

さつまいもは掘り立ては美味しくない! 一般的な野菜は、とりたて新鮮が一番美味しいものですが さつまいもは違います! 2週間以上は寝かせる 今日からさつまいも(べつあずま)堀りを始めたのですが 実は掘り …

みやたのにんにくクッキング

【にんにくクッキングLiveやります!】 ———– 5.22 16:00〜 インスタLive ———– …

no image

わさびとにんにく

刺激が強い両者を両方食べたらどっちが強いのか! 検証してみました。 たまにはこんなこともやってます(^^) 見ていってください。 チャンネル登録もしていただけるとうれしいです!!

ラタトゥイユ(動画あり)

フランス料理!ラタトゥイユ♪ 材料 にんにく  2片 トマト缶(ダイス)  1缶 オリーブオイル  適量 顆粒コンソメ  小さじ1程度 ナス  2本 …

農業体験受付2020

2020年は3000円相当のお土産付 愛知県津島市で希少な【生にんにく】が食べられる!収穫体験をやっております。 今年は新型コロナの影響もありますので 収穫後のBBQは中止を予定しておりますが…その代 …