にんにくの植付から10日程度が経ち
さっそく芽をだした子たちがでてきました。
2週間くらい経つと半分以上が芽を出します。早いですね。

にんにくの種類によって違う
一般的に出回っている白いにんにくは早生品種が多いので
9月後半に植えれば2週間くらいで芽を出すのが多いです。
一方で、晩成の福地ホワイトやジャンボニンニクは遅く
一ヶ月経っても芽を出さない品種もあります。
投稿日:
にんにくの植付から10日程度が経ち
さっそく芽をだした子たちがでてきました。
2週間くらい経つと半分以上が芽を出します。早いですね。

一般的に出回っている白いにんにくは早生品種が多いので
9月後半に植えれば2週間くらいで芽を出すのが多いです。
一方で、晩成の福地ホワイトやジャンボニンニクは遅く
一ヶ月経っても芽を出さない品種もあります。
執筆者:みやた自然農場
関連記事
ささっとお手軽に作れる野菜炒めはいかがですか? 材料 イカゲソ 150g キャベツ 1/4 チンゲン菜 2株 にんじん 1/4 やきそば 1玉 玉ねぎ 1玉 塩 小1 1/2 醤油 大1 酒 大1 に …
にんにく栽培は長期間かかるから、除草作業ってちょー面倒ですよね。 除草剤を使えば解決するかもしれないけど、せっかく作るなら無農薬で作りたいですし。 今回は、僕が実際に試した手抜きケースを1つ紹介してい …
原油が水より安くなってます! 初めてみました…今、原油価格がタダです! リアルタイム原油価格チャート むしろ作ってる人は、お金を払うからもらってくれーくらいマイナス価格です! なんと原油価格がマイナス …