農業ブログ

さつまいもは寝かせた方がおいしい

投稿日:

さつまいもは掘り立ては美味しくない!

一般的な野菜は、とりたて新鮮が一番美味しいものですが

さつまいもは違います!

2週間以上は寝かせる

今日からさつまいも(べつあずま)堀りを始めたのですが

実は掘り立てほやほやを食べると実は甘くないんです。

食べてみるとわかりますが、美味しいは美味しいんですけど

2週間〜3週間寝かせたさつまいもと比べると断然に甘くなります!

採りたては食べない

しかもさつまいもは結構日持ちするので、一ヶ月くらい平気で持ちます。

だから、わりとお店で買うときは鮮度が高くないモノがいいです(笑)

もしくは、買ってからしばらくベランダとかに置いといて食べるといいです。

冷蔵庫には入れない!

保存先は、冷蔵庫に入れちゃダメです。

秋の季節では、常温で十分においしく熟します。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

にんにく収穫始まりました

今年のにんにくは、 白にんにく赤にんにく福地ホワイト6片種(晩成)ジャンボニンニク(晩成) 白、赤のにんにくは順次収穫をし、他は早くても月末ごろの収穫になりそうです。 また、鮮度ある【生にんにく】はす …

有機農法はじめます

最近はオーガニックとか有機野菜とかよく見かけますよね。 僕の畑では既存の(指定された農薬や化成を使った)農法でやってきましたが。 一部を有機野菜専用の畑に移行はじめました。 有機野菜って何なの? そも …

キャベツとウインナーのチーズ焼き

材料 キャベツ 1/4 にんにく 1~2片 パプリカ 1/4 卵 4個 ピーマン 1ケ 水 大1 ウインナー 5本 塩コショウ 適量 チーズ 好きなだけ フライパンを熱してスライスしたにんにくを炒めて …

野菜はコロナの影響ないの?

野菜って大丈夫なの? 世間はコロナ感染の影響で、怒りや不満が飛び交っていますよね。 そこで気になる食品の感染は大丈夫かということです。 農林水産省の発表によると… 食品を介して新型コロナウイルス感染症 …

にんにくが芽を出した

にんにくの植付から10日程度が経ち さっそく芽をだした子たちがでてきました。 2週間くらい経つと半分以上が芽を出します。早いですね。 にんにくの種類によって違う 一般的に出回っている白いにんにくは早生 …