農業ブログ

さつまいもは寝かせた方がおいしい

投稿日:

さつまいもは掘り立ては美味しくない!

一般的な野菜は、とりたて新鮮が一番美味しいものですが

さつまいもは違います!

2週間以上は寝かせる

今日からさつまいも(べつあずま)堀りを始めたのですが

実は掘り立てほやほやを食べると実は甘くないんです。

食べてみるとわかりますが、美味しいは美味しいんですけど

2週間〜3週間寝かせたさつまいもと比べると断然に甘くなります!

採りたては食べない

しかもさつまいもは結構日持ちするので、一ヶ月くらい平気で持ちます。

だから、わりとお店で買うときは鮮度が高くないモノがいいです(笑)

もしくは、買ってからしばらくベランダとかに置いといて食べるといいです。

冷蔵庫には入れない!

保存先は、冷蔵庫に入れちゃダメです。

秋の季節では、常温で十分においしく熟します。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

にんにく大量入荷

にんにくの種ってにんにく自体なんです。 日が経つにつれて芽が出てくるのでそこから成長していきます。 だからにんにく農家をやっていますが、にんにくを買っています! 今年はうれしいことにほとんど売れてしま …

【根拠あり】農業で幸福度が上がる

JA全中と順天堂大学がやってくれました! こんなデータをとっていたなんて素敵すぎます。 体験型農園に訪れた40名の方々にこんな検証をされたようです。 ・体験後に唾液の分泌量でストレスホルモンや幸福ホル …

令和5年の収穫終了

今年のにんにく収穫は5月27日を最後に終わりました。(ジャンボニンニクはまだ) 購入いただいたみなさん、本当にありがとうございました。 今年は例年に比べてネット販売に力をいれて充実していました。 まだ …

コロナ対策してますか

コロナ対策をしてますか?

この世界で「コロナウイルス」という言葉を知らない人はいないんじゃないかっていうほど流行っていますよね。まさにパンデミック 僕も色々な筋で勉強をしていますが、今流行っているコロナの特徴はこんな感じです。 …

高収益作物次期作支援事業

このご時世ですから、僕も含め減収された農家さんいらっしゃるかと思います。 そこで今回は農業をやっている人の支援金について僕が実際に体験した経緯を綴っていこうと思います。 高収益作物次期作支援事業とは …