農業ブログ

みやたのにんにくクッキング

投稿日:

【にんにくクッキングLiveやります!】

———–

5.22 16:00〜 インスタLive

———–

料理コラボしませんか?

とオファーをいただきました。

しかもインスタLiveでにんにくをつかった料理をするみたい!

結構きんちょーしています

臭わないか心配です笑

そして、それを企画してオファーしてくれた方が

僕はトランポリンインストラクターの方かなって思ってましたが

トライアスロンやったり食育知識が豊富で活動的な二児のママさん

矢田英恵さんです!

※料理をしながらいろんな食知識や運動について話し合おうと思っているんでみなさんも、健康知識やモチベーションに役立てください!それでは22日に!!

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ジャンボにんにく

大きなにんにくも作ってます!これは発芽するまで時間がかかりますが。いつの間にか、一般的なにんにくよりも大きくなります! 12月現在でも葉は、比べると大きいですね。 ジャンボにんにくは比較的匂いが弱めで …

さつまいもは寝かせた方がおいしい

さつまいもは掘り立ては美味しくない! 一般的な野菜は、とりたて新鮮が一番美味しいものですが さつまいもは違います! 2週間以上は寝かせる 今日からさつまいも(べつあずま)堀りを始めたのですが 実は掘り …

追肥の必要性

※2021.3.20追記 野菜が枯れてしまった… 野菜の色が薄くなってきた… そんなときに必要なのが、追肥と水やりです。 手入れをしないと枯れ始める ↑ こちらが追肥をしなかった、にんにく畑 ↑ こち …

天然にんにく病害防除9.11追記

にんにくは食べるだけじゃないんです。 こんな使い方があります。 野菜はいろんな病気にかかりますよね、そういったときに活躍する農薬なんですが、化学薬品を使うのはちょっと…てなりますよね。 化合物を使わず …

インボイス登録はしないことにしました

農業をしている方で、免税事業者はインボイス登録をどうするか悩みますよね。 すでに年間1000万円を超える売上をあげている農家さんであればインボイスのメリットは大きいので登録一択でしょうが、うちみたいな …