農業ブログ

天然にんにく病害防除9.11追記

投稿日:2020年5月29日 更新日:

にんにくは食べるだけじゃないんです。

こんな使い方があります。

野菜はいろんな病気にかかりますよね、そういったときに活躍する農薬なんですが、化学薬品を使うのはちょっと…てなりますよね。

化合物を使わず、できる畑のお医者さんになります。

にんにくのアリシンには抗菌作用があります、それを畑で役立ててみましょう!

にんにくをつかったお薬の作り方を紹介してる本があったのでやってみます。

必要な材料

① にんにく 200g

② お酢(穀物酢とかでOK)1L

③ ストッキング

④ ①②③が入る大きなのビン

参考文献

畑にやさしい自然の農薬と肥料 監修 木嶋利男

作り方

① にんにくをすりおろします

② すりおろしたにんにくをストッキングに入れる

③ ②をお酢の入った瓶にいれて、3カ月置く

④ 3カ月おいた原液を700倍に薄めて散布する

という流れで紹介されていました。

さっそく作ってみました

僕はにんにく以外にも野菜を作っているので、それらに散布しようと思います。

ざるに、200gもってきました。小さい商品にならないサイズを使いました。

僕は、すりおろすために愛用しているミキサーにかけてみました。

生にんにくとはいえ、水分が足らず結構苦労しました(汗

ミキサーの口からストッキングを被せて落とした後

最初に用意していたビンは一升瓶だったので入れてみたら…

入らないっ!! 入ってもこれ取り出せるのか??

となり、急遽お米を入れるケースで代用することにしました。

大きめの口のビンを用意するのがおすすめです。

お酢をドバドバいれて、ストッキングにんにくを浸らせます。

あとは、暗所で3カ月待つことにします。

検証結果は、また後日発表します!

それではっ!

三ヶ月後追記

酸っぱさが際立った臭いになっています。

これで完成なのかよくわかりませんが(汗

とにかく霧吹きに、原液を入れて水で500倍に薄めて使ってみました。

匂いは虫にすごく嫌われてそうな気がします(笑)

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

化学肥料が使われた野菜は体に良くないのか?

結論:そんなことはないが、注意することがある 最近話題のChatGPT先生に聞いてみました。 ※ChatGPTとはAIです。 化学肥料が使われた野菜は体に良くないの? 以下AIの回答です。 化学肥料を …

【比較実験】肥料ありなしでどう違うのか

農業やるとこんな疑問が出てきます。 肥料まくのと、まかないではどれだけ作物に差が出るのか? 同じ畑、隣の畝で比較してみました。 左列、肥料あり・右列、肥料なし 検証内容 2021.6.21〜 ・場所は …

お金をかけずスマホで農作物を売る(初級編)

去年まで数件しか売れませんでしたが、今年はありがたいことに100件以上売ることができました。 ご愛顧いただいたみなさん、本当にありがとうございます! そこで今回はこの過程をシェアすることで、農家さんの …

彼岸花の時期はにんにくの植え付け季節

彼岸花が咲く季節になりましたね 涼しくなってくるとうちの近所に彼岸花が咲きます。 彼岸花の時期は、発芽を始めるにんにくがで出てくるので、そろそろ植え付けの時期です。 2025年に向けて、にんにく栽培を …

福地ホワイトも取り扱ってます

愛知県産の福知ホワイト六片を取り扱っています。 種は青森から仕入れて、愛知県で育てています。 みやたのにんにく取り扱い品種 赤にんにく(にんにく風味が強い)福地ホワイト六片種(ブランド種で粒が大きく、 …