農業ブログ

天然にんにく病害防除9.11追記

投稿日:2020年5月29日 更新日:

にんにくは食べるだけじゃないんです。

こんな使い方があります。

野菜はいろんな病気にかかりますよね、そういったときに活躍する農薬なんですが、化学薬品を使うのはちょっと…てなりますよね。

化合物を使わず、できる畑のお医者さんになります。

にんにくのアリシンには抗菌作用があります、それを畑で役立ててみましょう!

にんにくをつかったお薬の作り方を紹介してる本があったのでやってみます。

必要な材料

① にんにく 200g

② お酢(穀物酢とかでOK)1L

③ ストッキング

④ ①②③が入る大きなのビン

参考文献

畑にやさしい自然の農薬と肥料 監修 木嶋利男

作り方

① にんにくをすりおろします

② すりおろしたにんにくをストッキングに入れる

③ ②をお酢の入った瓶にいれて、3カ月置く

④ 3カ月おいた原液を700倍に薄めて散布する

という流れで紹介されていました。

さっそく作ってみました

僕はにんにく以外にも野菜を作っているので、それらに散布しようと思います。

ざるに、200gもってきました。小さい商品にならないサイズを使いました。

僕は、すりおろすために愛用しているミキサーにかけてみました。

生にんにくとはいえ、水分が足らず結構苦労しました(汗

ミキサーの口からストッキングを被せて落とした後

最初に用意していたビンは一升瓶だったので入れてみたら…

入らないっ!! 入ってもこれ取り出せるのか??

となり、急遽お米を入れるケースで代用することにしました。

大きめの口のビンを用意するのがおすすめです。

お酢をドバドバいれて、ストッキングにんにくを浸らせます。

あとは、暗所で3カ月待つことにします。

検証結果は、また後日発表します!

それではっ!

三ヶ月後追記

酸っぱさが際立った臭いになっています。

これで完成なのかよくわかりませんが(汗

とにかく霧吹きに、原液を入れて水で500倍に薄めて使ってみました。

匂いは虫にすごく嫌われてそうな気がします(笑)

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

有機野菜と無農薬野菜の違いって

テレビは正しい、新聞は正しいと、ネットは怪しいとか 勝手にそんなイメージがありませんか? 実際にはメディアの発信も実はでたらめの場合もあるし ネットの情報は早くて正確だったりします。 有機野菜もそんな …

農業は去年と同じ方法ではうまくいかない

農業の難しさは、去年うまくいったことも今年はうまくいかないってところですね。 にんにくは比較的手がかからないでじっくり栽培する作物ですが、 去年同様に、今年も同じようにしても葉色が去年よりもわるくなっ …

ネットで購入 Yahoo!フリマ

ここではYahoo!フリマ(以下ヤフーフリマ)で購入する方法を紹介します。 ヤフーフリマのほうが、クーポンが出るので比較的安く購入できてオススメです! 必要なものは スマートフォン(iPhone an …

にんにくの殺菌効果を試してみた

にんにくには殺菌効果があると言われていますが、 今回はこれらのテーマで書いていきます。 殺菌効果ってどういうこと?実際に試してみた 殺菌効果ってどういうこと? Googleで「にんにく 殺菌効果」で検 …

no image

畑マッチングサイト

11.4今朝にんにくの草取りをしているとバッタをよく見かけます。 そしてよくみるとダブって見えるから何かと思えば… にんにく畑はバッタの出会い系の場になってたんですね。