農業ブログ

初物にんにく出荷

投稿日:

みずみずしい生にんにくです!
今朝畑周ってるときにこれそろそろ…
と思ってるものを収穫したら
いい感じのものが2個ありました。

さっそく出荷してみます。
1個だけ(笑)
もう一個は食べます!

頭の部分に緑色がついてるのが特徴なので、あえて切らずに出荷します。

輸入したにんにくでは、この部分は切り取って乾燥させています。この鮮度は産直ならではの魅力なのであえて残します!

早速僕も一足お先にお昼に
いただきます😁

新鮮だからこその緑色ですね!
みずみずしく
玉ねぎのような水分があります。

また、福地ホワイトはまだ芽がでてません。
にんにくと芽を同時出荷になりそうですね。

たくさん採れるようになってきたら
名古屋のアオキスーパーさんとかにも
出荷させていきます!

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【比較実験】肥料ありなしでどう違うのか

農業やるとこんな疑問が出てきます。 肥料まくのと、まかないではどれだけ作物に差が出るのか? 同じ畑、隣の畝で比較してみました。 左列、肥料あり・右列、肥料なし 検証内容 2021.6.21〜 ・場所は …

有機堆肥作り

自然の力を使って肥料を作ってます 材料 菜種粕 粉糠(こぬか) 水 土着菌(庭から採取) 作り方 全体を混ぜ込みまくるだけです。 1ヶ月くらい毎日かき混ぜて、半年くらい放置します。 土着菌以外にも、納 …

冷製トマトスープ

材料 にんにく  1片 トマト  1個 コンソメ (顆粒タイプ)  小さじ2 水  150ml 砂糖  小さじ1/2 塩  少々乾燥パセリ オリーブオイル(EXV) にんにくとトマトをすりおろす コン …

令和5年の収穫終了

今年のにんにく収穫は5月27日を最後に終わりました。(ジャンボニンニクはまだ) 購入いただいたみなさん、本当にありがとうございました。 今年は例年に比べてネット販売に力をいれて充実していました。 まだ …

にんにく植付け2ヶ月やること

発芽したにんにくや大きいにんにく、小さいにんにくと個性が出てきます。 植え付けから約二ヶ月をしたら、何をするのか 。 そんなことを書いていこうと思います。 植え付け2ヶ月して3つのやること 除草追肥芽 …