農業ブログ

にんにく大量入荷

投稿日:

にんにくの種ってにんにく自体なんです。

日が経つにつれて芽が出てくるのでそこから成長していきます。

だからにんにく農家をやっていますが、にんにくを買っています!

今年はうれしいことにほとんど売れてしまったので仕入れ分も多いです。

約7500個のにんにく

重さにして約30kg!!

これでだいたい13000円です。

臭いが立ちこめています(笑)

これは一般的な白いにんにくの種です。

他に赤にんにくやジャンボニンニク、福地ホワイト六片種は残した種から作ります。

植付作業は9月半ばから

ニンニクの中でも早生があります。

白いにんにくは植付が早めで、

福地ホワイトは晩生なので10月に植え付けます。

去年は収穫時期も1ヶ月以上差が出たので5月、6月と収穫タイミングも変わります。

-農業ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

にんにく植え付け4ヶ月

にんにく冬の作業(4ヶ月) 冬の間は、寒いので夏に比べて草が生えづらいです。 追肥草取り 追肥の種類は、 慣行農法であれば、化成を使います。 窒素、リン酸、カリウムのバランスがとれたもので大丈夫です。 …

生にんにくと乾燥にんにく、どっちが栄養ある?

生にんにく(新鮮なにんにく)と乾燥したにんにくって栄養が違うのかって気になりますよね。 今回は栄養を中心に比較をしてみました。ぜひ参考にしてみてください。 参考情報元 農林水産省:https://ww …

にんにくの殺菌効果を試してみた

にんにくには殺菌効果があると言われていますが、 今回はこれらのテーマで書いていきます。 殺菌効果ってどういうこと?実際に試してみた 殺菌効果ってどういうこと? Googleで「にんにく 殺菌効果」で検 …

黒にんにくって高いけど何なの?

まさに、無添加の自然サプリメントといえる黒にんにく! にんにくに比べて高いけど、黒にんにくって何?を 紹介していきます。 黒にんにくとは これは、品種ではありません。 半月以上熟成させたから黒くなって …

さつまいもの魅力

サツマイモおいしいですよね! 僕はニンニクの次に好きなので作っています。 改めてさつまいもの種類や栄養を紹介したいと思います。 サツマイモを食べると 便秘解消シミや肌荒れ予防血糖値上昇を抑えるむくみの …