「 投稿者アーカイブ:みやた自然農場 」 一覧

ジャンボにんにくの魅力

2021/07/02   -農業ブログ

大きなニンニクをご存知ですか? ジャンボニンニクといって、 大人の男性が片手で持つと持ちきれないほど大きいものもあります。 一般的なニンニクに比べて収穫は1ヶ月ほど遅いですが、収穫して販売しています。 …

にんにく収穫始まりました

2021/05/15   -農業ブログ

今年のにんにくは、 白にんにく赤にんにく福地ホワイト6片種(晩成)ジャンボニンニク(晩成) 白、赤のにんにくは順次収穫をし、他は早くても月末ごろの収穫になりそうです。 また、鮮度ある【生にんにく】はす …

【実体験】ノロウイルス症状と対処法

2021/04/21   -DAIRY

吐き気がする(または吐く)水下痢になるへその右側が痛む意識がぼーっとする この場合は、ノロウイルスの場合が高いです。 実際に僕もかかって先週に3日ほど療養していました。(時期は4月) 正確に診断しても …

4月のにんにく

2021/04/02   -農業ブログ

4月になりました。 桜がきれいなこの時期になると、にんにくの芽が顔を出します。 4月にやること 除草、追肥にんにくの芽を取る(とう摘み) 除草、追肥 この作業は、冬に比べてハードになります。 暖かくな …

3月のにんにく(7ヶ月目)

2021/03/14   -農業ブログ

春が来ました。 春を迎えた対応策 追肥草取り 追肥の目安 追肥の目安は、冬の時と同じように葉が黄色くなったら追肥をします。 ですが収穫が5月頃になる尾張地方は、効きが遅い有機肥料では効果が間に合わずい …

自分の個性が何か見える本

2021/03/04   -ビジネス書

嫌われる勇気、衝撃的でした。 そして自分の行動力が著しく成長したことを実感しています。 特にこれはすごいと思った目的論を深堀りします! 目的論と原因論 まずは、かんたんに両者を説明します。 両者を使い …

確定申告をネットでやってみよう(所得税申告書)

2021/02/25   -農業ブログ

令和2年度の確定申告をネットでやろう!最終章です。 今回の章で完成します! 1、下準備をする(詳細はこちら) 2、収支内訳表を作成(詳細はこちら) 3、所得税の確定申告書作成 4、見直し、提出する 所 …

確定申告をネットでやってみよう(収支内訳表)

2021/02/21   -農業ブログ

※画面は2021年申告版になります 確定申告をネットでやってみよう(準備編はこちら) さて、下準備が終わったら次は 収支内訳表を作っていきます! 収支内訳表とは、 売上の内訳は? 費用の内訳は? を、 …

確定申告をネットでやってみよう(準備編)

2021/02/21   -農業ブログ

※2021年度申告版になります 2月と言えば、確定申告ですね! 「うわっ難しそう!」 って思った方へ! 時間かかるだけで難しくはないです! 簿記の知識がなくてもだいたいできちゃいます! 今回は、e-T …

追肥の必要性

2021/02/18   -農業ブログ

※2021.3.20追記 野菜が枯れてしまった… 野菜の色が薄くなってきた… そんなときに必要なのが、追肥と水やりです。 手入れをしないと枯れ始める ↑ こちらが追肥をしなかった、にんにく畑 ↑ こち …